ギター上達コラム

   第81回   熱  量 

 

自分の中にこうで「ありたい」、こう「なりたい」という強い想いがあれば、人は何とか想いを実現しようと懸命に努力する。「熱量」は、「想い」に比例する。そして「熱量」というものは強いられるものではなく、自家発電エネルギーである。「想い」が強い程「熱量」も大きく膨らむ。

 

 

私はこれまで「自分自身が心から感動できるような胸躍る演奏をしたい!」と切望し続けて日々の練習に励んできた。だから、そこに向けての努力はむしろ時間を忘れてしまう程に楽しいものであったし、少しずつではあるが想いに近づけている感覚もある。だが、よく考えてみれば自分の中で渦巻いていた激しい想いの対象は、自分の為の「ギター演奏技術の練磨」であったし、「自己の精神の鍛錬」であった気がする。

 

勿論、己の才能の限りを尽くして「ギター道を究めていく」という想いは、「止むにやまれぬ心の動き」であり今も燃え続けているのは変わらないが、最近「想い」の先に視えてくるものは今までのそれとは少し違うような気がしている。そこの在るのは、「自分の演奏を聴いた人達が、幸福感に包まれるというならどんなにか嬉しいことであろう!」という祈りにも似た気持ちである。これまで自分自身のことばかりに向いていた心の視野が、聴いてくれる聴衆の心の内を気遣う方向へも広がりを持ちはじめたことに少なからず驚いている。しかも、自分の事ばかりであった時よりも「ギターへの熱量」は飛躍的に膨らんできていることに気づかされる。

 

人は自分のために頑張る生き物はであるが、想ってくれる人達のために頑張るときその「熱量」は格段に力強く身の内から噴き出すものであるらしい。「情熱に勝る能力なし」という言葉がある。ここでいう「情熱」とは、まさに「熱量」というわけだ。熱のないところでは、伝わる何物もない。ところが、「熱量」も「情熱」も身の内から湧いてくるものであり、高めるために練習することはできない。

 

では、どうにもならないかというとそうでもないから人生は面白い

自分のこれまでを考えて、そこに至るに必要な要素は「3つ」あると思っている。

 思ったことは、まずやってみる。挑戦することを厭わない好奇心(積極性)

 自分の「好き」にとことん付き合っていく根気(強気)

 どんな時にも「好き」を手放さず、継続していく呑気さ(楽観

 

これらが「熱」を生み出し、やがて「熱量」となって「好き」を支えていく。3つ全てが揃わなくても、どれかが突出していればそれが他を牽引していくことになるだろう。「熱」は、すべての行動の根っこである。「好き」を「夢」へと太らせるのも、「夢」を実現させるのも、噴出す「熱量」に懸かっている。胸に渦巻く「マグマ」の起爆剤は、挑戦。「動く」「考える」「行動する」ということだ。

                       2021.06.01

                                                吉本光男