ギター上達コラム

         第11回  残されたDVD


  音楽に携わる者で、ピアソラの「リベルタンゴ」を知らない、聴いたことがないという人は少ないだろう。独特の「3・3・2」のリズムで刻む「リベルタンゴ」は刺激的で、瞬く間にピアソラの情熱の世界に引き込まれてしまう。それほど世界中の人々に愛され、演奏されている名曲「リベルタンゴ」だが、この激しいタンゴのリズムが初めて世に出た時、当時の人々は、あまりに奇抜すぎるタンゴの革新を受け入れる事が出来なかったという。「タンゴの破壊者」と指さされた革命児によって命を与えられた「リベルタンゴ」が、次々に押し寄せる誹謗中傷に屈することなく21世紀の今に引き継がれ、愛され続けているのには確かな理由がある。ピアソラは、その時代の誰よりもタンゴに精通し、圧倒的な演奏技術を持っていた。つまり、彼の中には、タンゴの基礎基本が何百本、何千本の杭となって打ち込まれていたのだ。だからこそリベルタンゴは「新しい自由なタンゴ」「聴くタンゴ」として姿を変えながらも「タンゴの名曲」として愛され生き残ることが出来たのだ。


 顧みて、ギターの場合も軸となる基礎基本が大事であることに変わりない。ギターの魅力を余すところなく世に広げた故アンドレス・セゴビアは、優れた演奏の軸となる基礎基本をDVDにして残している。演奏フォーム、左手の指使いや右手のタッチの有り様など、彼がギター演奏で大事にしている所がよく分かる映像だ。演奏をあらゆる角度から映し出している「志」の深いこのDVDは、ギタ

ーをこよなく愛したセゴビアが、後世のために残してくれた最大のプレゼント

言えるだろう。セゴビアはクラシック・ギターの頂点を極めた演奏家であり、世界中の誰もが認めるギター界の巨匠である。だが、アンチ・セゴビアという言葉があるように「セゴビアは好きではない」「セゴビアはもう古い」と好き嫌いの価値判断で偉大な遺産を避けて通る人がいることもまた事実である。杭を打つ為の学びは、あらゆるところに存在する。まして、世界が認める巨匠の残した遺産である。練習に向き合う時に、好き嫌いという個人的な判断だけで避けて通るのは何とも惜しい気がする。


 「あらゆる経験が音色に表れる」と言ったのは、サントリーホール館長であり

カザルス国際コンクールで第1位入賞他、多くの受賞に輝くチェロ奏者、堤剛氏である。その彼が「演奏者はその人自身の音楽言語を持つことが、最も大事である」と言っている。「守・破・離」の基本が「守」であるように、その人自身の音楽言語は、圧倒的な「基礎基本の習得」に根差した所からしか生まれる事はない。タンゴの言語を貧欲に獲得したピアソラだったからこそ、「リベルタンゴ」は生まれたのだ。好き嫌いは別として、あなた自身が、あなた自身の音楽言語を持つ為の経験の一つとして、ギターの魅力の根本を紐解いたセゴビアの遺産・

「残されたDVD」に学ぶ「謙虚な心」を持つ事が出来るなら、必ずや、あなたの爪弾くギターの音色は、一段と輝いてくるだろう。

                            2015.08.01

                               吉本光男